リスクが幸せに変わった日
こんにちは! みーやんです。
ご覧いただきありがとうございます。
今日は「リスクが幸せに変わった日」
というテーマでお話しします。
昨日は人生初のインスタライブをやりました。
ご参加いただたみなさま、
貴重な時間を使って見ていただき
本当にありがとうございました。
「修さんとインスタライブをやる」というのは
2023年の「やりたいことリスト」の一つでした。
心理カウンセラーである杉山修さんの朝活に
参加させていただいて以来、
修さんの優しい笑顔の中にある、
「人の幸せを願う一貫した軸」にいつも刺激を受け、
「私も修さんのような人になりたい」
と思っていました。
そんな修さんとの初ライブを
やり遂げることができた瞬間は、
なんとも言えない充実感でした。
いや〜本当にやってよかった!!
ただ、インスタライブの日程が決まってからは、
「ワクワク」の上に少しずつ
「緊張」や「不安」がのしかかってきて
ライブ前日の私の頭の中は、
ほぼ一日中インスタライブのことでいっぱいでした。
というのも、私は人前で話すことが苦手なのです。
転勤族だった私は、転校先でし〜んとしたみんなの前で
自己紹介をするのが嫌で嫌でたまりませんでした。
その光景が今もまだ頭に残っていて、
人前で話すのが怖くなってしまったのです😱
ある日、修さんの講座に参加したとき、
「どうしたらあんなに落ち着いて話せるんですか?」
と聞いてみたところ、
「場数を踏むことだよ」という
お返事をいただいたのですが、
実は修さん自身も以前は人前で話すと
顔が赤くなってしまい、苦手意識を持っていたそうです。
どんなときも落ち着いてお話しされる
今の修さんからは想像もつきませんでした。
「恥を描くかもしれない」というリスクをとってでも
人前に立ち続けた修さんには、
それだけ「笑顔あふれる社会をつくる」というビジョンに
強い想いがあったのだと思います。
苦手なことでも、リスクがあることでも、
伝えたい想いや目指したい世界があれば
人は変われるのだと感じました。
今の私は以前の修さんと同じような状況かもしれません。
人前で極度に緊張すると
自分が何を話しているかわからなくなるし、
手や声が震え出して、その状態にまた焦りだします。
でも、それでも、今年のやりたいことリストに
「修さんとインスタライブをする!」
という文字を書いたということは、
ここもまた、修さんと同じく
「目指したい世界があるからなんだ」
と自負する気持ちも湧いてきています。
私は、
「幸せを感じる時間を増やすお手伝いをしたい」
と思っています。
「幸せ」について学べば学ぶほど、
一人一人が幸せな気持ちでいることが
社会にも大きく影響を与えることに気づいたからです。
「まずは自分が幸せであること」
これが何より大切です。
もともと人は「誰かのために」と貢献することで
幸せを感じる生き物です。
ですから、自分の心が満たされ幸せであれば、
自然と人を思う気持ちが生まれ、
社会に幸せの輪が広がっていくと私は信じています。
今の私にできることは、
ポジティブ心理学で学んだ
「自分を幸せにする技術」を伝えていくこと。
そして、その人たちと笑顔でいる時間をつくることです。
そうやって自分のビジョンを思い描いていくと
「そのために絶対に人前で話せるようになるんだ!」
という足元の目標にも力が入ります。
「たかがインスタライブで・・・」
と思われてしまうかもしれませんが、
何度も練習を重ねた上で本番を迎え、
途中言葉が飛んでしまいながらも
みんなの応援に支えられて終えることができた
人生初のインスタライブ。
これは、私にとってめちゃくちゃ幸せな時間でした。
応援してくれた方々へ、
改めて、ここで感謝の言葉を贈らせてください。
「みんなの応援がほんっっっとうに力になりました。
私が一歩踏み出せたのは、
いつもみんなの存在を感じることができたから。
ありがとうございます。愛と感謝を込めて。」
人生は一度きり。
リスクがあったとしても
やった先の未来に自分や大切な人の幸せ、
そして目指したい何かがあるのなら、
それはもう、やったもん勝ちですね!
次の目標は、
「ポジティブ心理学のワークショップを開くこと」
わっ・・・もう明後日です!!!!
練習しないと〜〜〜〜〜!!
興味のある方はインスタグラムからご連絡くださいね☺︎
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
みーんなにとって幸せな日になりますように。
