逃げる勇気
こんにちは! みーやんです☺︎
ご覧いただきありがとうございます。
今日は「逃げる勇気」
というテーマでお話しします。
みなさんは「逃げる」という言葉に
どんなイメージを持ちますか?
日本にはどこか、
「耐える心が美しい」
というイメージがあるのは私だけでしょうか。
確かに私自身、「今は頑張り時!」と
耐えることの大事さを感じるときもあります。
でもそういうときは、
何かへの愛とか、
信じる気持ちとか、
未来への希望を持っているときだと思うんです。
愛も希望も意味も見出せなくて、
ずっと孤独の日々が続けば、
人の心はいつか壊れてしまいます。
だから、自分や周りの人がそうなる前に
気づいてあげることが大切だし
多少リスクをとってでも、
そこから逃げ出す勇気は必要だと思います。
私が経験した「離婚」という言葉の中には
たくさんの意味が詰まっています。
今となれば、
「再スタート」とも言えるし
「成長ステップ」とも言えるし
「人生の財産」とも言えます。
でも、最初に「離婚」という言葉が
頭に浮かんだきっかけは
「逃げ道」をつくることでした。
夫婦の信頼関係が壊れるたび、
古くなったペンキのように
心がボロボロと剥がれていく感覚が怖くなり、
逃げ道を探したのです。
もちろん心は目には見えませんが、
もろくなっている様子は感情と向き合えば
手に取るようにわかりました。
イライラしたり、
突然泣きたくなったり、
不安になったり、
孤独を感じたり・・・
でも、そこにはまだ少し愛があったし
諦め切れない未来への希望もあって
自分なりにヒビ割れを修復していました。
そうやって10年修復作業を繰り返しながら
やってきましたが、
やっぱり、いくら外側だけを塗りたしても
中心は変わらないどころかどんどん悪化していきます。
そこに気づいたとき、
勇気を出して逃げ出そうと決心しました。
このままじゃ、誰1人幸せになれないと思って。
手放さないといけないものも山ほどありましたが、
「逃げる」という選択をした過去の自分に
感謝しています。
始まりが「逃げる」でも、逃げ続けなければ
「再スタート」が切れて
「成長ステップ」を踏めて
「人生の財産」とさえ思える今が待っていましたからね。
逃げても、その先でまた生きればいいんです。
いつか、自分と大切な人のために
耐えないといけないときは必ず来るから
そのときのために
自分の心は守り続けなくてはいけません。
一番大切なことは、あなたが幸せに生きることです。
ご自身の心の軸に寄り添って
しんどいときは1人で抱え込まずに
誰かに助けを求めてくださいね。
みなさんの幸せを心から願っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
みーんなの心が愛と希望で溢れますように。
みーやん
