「幸せなわたし」を生きる1番の方法
こんにちは! みーやんです☺︎
ご覧いただきありがとうございます。
今日は「幸せなわたしを生きる1番の方法」
というテーマでお話しします。
「今幸せですか?」と聞かれて
「幸せ!」と答える人と
「ふつう。」と答える人と
「最悪な人生だよ・・・」と答える人には
どんな違いがあると思いますか?
もちろん、答えは一つじゃないと思いますが、
私自身、”あること”に気づく前と後で、
日々の充実感に多きな変化を感じたので、
今日はそれをヒントに
私なりの答えをシェアしたいと思います。
それは・・・
「自分の価値に気づけたかどうか」です。
ここでの「価値」というのは、
「優れているところ」という意味ではなくて、
「自分が何にワクワクを感じるか」
という意味の「価値」です。
私がこれに気づけたとき、
生きることが断然楽しくなってきて
何かに夢中になる時間が増えたのと、
もう一つ、地に足がついた感覚というか、
心に安定感が出てきた感じがします。
ちょっと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、
「コレに気づけたんだから
幸せは約束されたようなものだ」
とさえ思えたりします。
例えていうなら、
この「価値」というのは
幸せな人生の「コンパス」のようなもので、
自分は船乗り。
コンパスを持っていなかったときは
大海原でどちらに進んでいいかわからず、
四方八方から来る波にゆられて、
浮いているのが精一杯!という感じ。
コンパスを見つけてからは
進むべき方角と、途中に立ち寄る場所の地図を
手に入れたという感じです。
私の場合、
「世界の自然を体感したい」
という一つの価値に気づきました。
「お金と時間があるなら何をしたい?」と聞かれたら
タイに行ってゾウに乗りたい!
トンガに行ってクジラと泳ぎたい!
マレーシアに行ってオラウータンに会いたい!
あと、あと!!
世界をまわって現地の人とたくさん話して
そこでしか感じられない自然を
体全体で感じてみたい!!
と鼻息を荒くして答えることができます(笑)
こうやって自分に制限をかけずに書いていくと
価値のヒントがどんどん見つかっていきます。
でも・・・
「世界の自然を体感する」というのは
正直今の私には難しいことです。
私は3人のシングルマザーで
この子たちの学費も貯めていく必要があるし
我が家には人間不信の保護犬もいるので
長期で旅行に行くことはなかなかできません。
今までは「どうせ無理・・・」と思って
そういう未来と向き合うことをしてこなかったんですが、
もし、それが叶わなかったとしても
「絶対に価値は見つけた方がいい!」というのが
私の考えです。
理由は、人生の満足度が上がるからです。
進む方向がわかれば、たとえ全てが叶わなかったとしても
カタチを変えることで、そこに近づくことはできます。
例えば、
もし、距離やお金の問題でトンガに行くことが
難しかったとしても
まずは水族館でイルカを見に行ってみよう!
と実際の生き物にふれることで興味の幅が広がりますし、
日本でもクジラと泳げる場所はないかな?と
リサーチしてみることで、
日本の自然の魅力を知ることができます。
他にも、クジラが泳ぐ迫力ある映像を
部屋を暗くしたりスピーカーを繋いだりと
臨場感を出して見るだけでも
お金をかけずにワクワクを感じられますね。
「自分の価値」を知っていると、
楽しめる環境を自分でつくっていくことができますし
「この価値に沿った人生を送りたい!」
という意欲が湧いてきて、
ゴールに到達するまでの日常にも変化があらわれます。
たとえ到達できなかったとしても
日常に幸せを感じられる環境を
自分でつくることができれば
こんなに素晴らしいことはないと思うんです。
もしお金と時間が無限にあったとしたら・・・
みなさんは今日、何をしたいですか?
どこに行きたいですか?
誰と過ごしたいですか?
ぜひ制限をかけずに子どもに返った気持ちで
考えてみてください(^ ^)
そして、それをヒントにあなたの価値に気づき
幸せな人生のコンパスを手に入れてください!
人生はテキトーに生きても
時間は同じように過ぎて
いずれ私の人生は終わってしまいます。
だから落ち込むことがあったとき、
諦めそうになったとき、
「たった、たった一度の人生だよ」と
自分に言い聞かせて、
「幸せな人生」を諦めないようにしています。
せっかく今この瞬間を一緒に生きているわけですから、
「いかに幸せに生きるか」に目を向けて
ワクワクした人生を
みんなでシェアしていきたいなあと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
みーんなにとって幸せな日になりますように。
みーやん
