心の「回復力」を高める方法

こんにちは! みーやんです。

ご覧いただきありがとうございます。

今日は「心の回復力を高める方法」

というテーマでお話しします。

先月、「幸せと挑戦を応援し合うコミュニティー」

をつくりました。

これをつくった目的は、

「幸せな人を増やしたい」というのがひとつ、

そしてもうひとつは、

お互いに応援し合う環境をつくることで

やりたいことに踏み出したり

失敗を恐れずチャレンジする文化を

つくりたかったからです。

現在は、毎週日曜日にZoomで集まり、

その日起きた嬉しかったことを3つ話す、

「three good things」のシェアや

幸せに生きるためのプチワークを行っています。

昨日は、「レジリエンス」を高めるワークをしました。

メンバーの方とお互いの話を聞き合いながら

たくさん笑って、たくさん気づきを得られて、

本当に幸せな時間でした。

「レジリエンス」というのは一言でいうと

ストレスから立ち直る「回復力」のことです。

同じような環境にいても、

「立ち直りの早い人」と

「なかなか立ち直れない人」の違いの一つが、

この「レジリエンス」です。

みなさんは、「レジリエンス」が高い方ですか?

「一度落ち込むとなかなか立ち直れない方だなあ・・・」

と感じた方も安心してください(^ ^)

この「レジリエンス」は、筋トレのように鍛えることで

誰でも高められることがわかっています!

今日は、昨日コミュニティー内で行った

「レジリエンス」を高めるエクササイズをご紹介します。

ぜひ、ご家族やお友達と一緒にやってみてください。

題して、「レジリエンスマッスルエクササイズ」です!

「レジリエンス」には4つの構成要素があります。

この4つは「レジリエンス」を鍛える筋肉のようなものです。

今日からコツコツ鍛えて、強くしなやかな心づくりに

役立てていただけたら嬉しいです。

ではさっそくその4つの要素をご紹介します。

一つ目は『 I can (私は〇〇できる)』です。

これは自分が経験した困難な状況を思い出して、

それをどうやって乗り越えたかを考えるものです。

誰にでも、辛かった思い出や挫折の経験はありますよね。

みなさんはそれをどうやって乗り越えましたか?

乗り越えた経験をたくさん書き出していくことで

「自分はどんな状況でも乗り越えられる!」という

自己効力感を高めていきます。

2つ目は『I have (私には〇〇がいる)』です。

これは、家族やお友達、応援してくれる人や

過去に自分を支えてくれた人などを思い返して

書き出していくものです。

書いていくうちに、

「私は1人じゃないんだ」

「私にはこんなにも助けになってくれる人がいるんだ」

ということが実感でき、安心感につながります。

3つ目は、『 I like (私は〇〇が好き)』です。

これは、ワクワクするような予定や思い出を考えたり、

好きな人や物事を書き出したりと

心と思考をポジティブにするためのものです。

落ち込んでいるときはネガティブなところに注目しがち。

ポジティブな面に目を向けることで

ネガティブな感情に巻き込まれるのを防ぎます。

4つ目は、『I am (私は〇〇である)』です。

これは、自分の得意なことや強みを考えるというもの。

例えば私であれば、

「私は片付けが得意です」

「私は明るい性格です」のように。

自分の強みはなかなか気づけないものなので、

自分のことをよく知る身近な人に

「私の得意なことってなんだと思う?」と

思い切って聞いてみるのもオススメです。

自分の得意や強みに気づき、

それを誰かのために活かすことで

感謝やつながりが生まれて幸福度も高まります。

以上が「レジリエンスマッスル」の4つの構成要素です。

ちょっとした隙間時間にコツコツ取り組んで

私と一緒にレジリエンスマッチョを目指しましょう〜!

もっと詳しく知りたい方は、

幸福学の第一人者である前野隆司さんの著書、

「実践ポジティブ心理学 幸せのサイエンス」

にいろいろなハッピーエクササイズがのっていますので

ぜひ読んでみてください。

生きているといろんなことが起きますよね。

人間関係で落ち込んだり

子育てで悩んだり

仕事で失敗して自信をなくしたり・・・

でも、私たちは1人じゃないんです。

よくよく周りを見てみると

必ず支えてくれる人がいます。

私も今まで、たくさんの人に支えられて

今日まで生きてきました。

ですから、今度は私がお返しする番だと思っています。

このブログで1人でも多くの方が幸せを感じられるよう

心を込めて書いていきます。

いつも読んでいただき、

本当にありがとうございます。

みーんなにとって幸せな日になりますように。

みーやん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA