「新年の抱負」の前に考えたい1つのこと

こんにちは! みーやんです。

ご覧いただきありがとうございます。

今日は「新年の抱負の前に考えたい1つのこと」

というテーマでお話しします。

1年の終わりが近づくと

来年の抱負や目標を

考える方も多いと思います。

私は、「やりたいことリスト2022」は

達成できましたが、

目標という目標は達成できず・・・。

しかも、昨年書いた目標の紙を見返してみると

「こんな目標あったっけ・・・」

なんてものもありました^^;

2021年にある企業がおこなった調査によると

「今年の目標を達成しましたか?」

という質問に対して、約8割の人が

「できなかった」または「覚えていない」

と回答したそうです。

(あ・・・私だ・・・)

人は忘れちゃう生き物なので、

きちん目に触れる場所におくべきだったと

反省しましたが、

それに加えて

「やる理由」が不十分だったことが

達成できなかった何よりの理由だと感じています。

ということで、

来年の目標は「やる理由」を熱く語れるものを

設定したいと思います!

そのためには

「やる理由」の先の

こんな生き方がしたい!」という

人生のゴールが必要で、

それを叶えるための「行動」を

新年の「目標」にする。

そうすればきっと忘れることはないし、

モチベーションが下がることもないと思います。

ちょっと話がそれまずが、

ポジティブ心理学の中心的な考えに

「PERMA(パーマ)」という考え方があります。

幸せのための5つの条件と言われています。

これはそれぞれの言葉の頭文字をとったものですが

4つ目のMは「Meaning(意味)」のMです。

つまり、幸せに生きるためには

「自分は何のために生きているのか」という

「人生の意味」が大切だということです。

これを見出している人は、

困難からの立ち直りも早いと言われています。

昨年目標を設定したときの私には

この「Meaning(意味)」が足りなかったんですね。

だから目標も、その理由も

“なんとなく”になり

達成に至らなかったのだと思います。

私が今どんな「Meaning」を見出し、

どんな「目標」を立てたかという具体的な内容は

今後のブログでお話ししたいと思います。

公表するからには

行動しないと!という気持ちになりますしね(^ ^)

みなさんは、残りの時間を

どんな人生にしたいですか?

みなさんと一緒に

昨日より今日!

今日より明日!

今年より来年!と、

それぞれの人生に生きがいを持って

幸せな時間を増やしていけたら最高に嬉しいです。

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

みーんなの人生が幸せな心で溢れますように。

みーやん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA