「見えない部分」に目を向けること

こんにちは! みーやんです。

ご覧いただきありがとうございます。

今日は「見えない部分に目を向けること」

というテーマでお話しします。

ここ数年、体調よく過ごしていたのですが

昨夜、久しぶりにお腹が痛くなりまして

トイレに引きこもっていました。

子どもを寝かせる時間になっても

私は全く動くことができず、

歯磨きや学校の準備など、

寝る前の支度を自分達でやるようお願いしました。

やっと腹痛がおさまって寝室にいくと、

3人ともすやすや寝てくれていて

歯磨きや明日の準備もバッチリできていました。

しかも・・・

私が布団に入ると、

なぜかめちゃくちゃあったかい♡

どうやら、お腹が痛いママのために

息子が布団乾燥機で布団を

温めてくれていたようです(T ^ T)

当たり前なんですが、

子どもが成長しているのは

体だけではないんですよね。

人を想う心もしっかりと育まれていて

困っている人を助けたり

自分に何ができるかを考えたりする力も

きちんと身に付いていたことに、

我が子ながら関心しました。

私は今まで、

「背が伸びたね」

「100点取れたんだね!」

「縄跳び50回できたんだね!」

そういうことは伝えていても、

目に見えない心の成長を

言葉にできていなかったかもしれません。

子どもに関わらず、

人は表からじゃ見えない部分に

素晴らしいものを持っていることがありますよね。

普段は素直になれなかったり

うまく伝えられなかったとしても

きっと、誰でも愛や思いやりといった心を

持っていると思います。

長男は言い方がキツかったり

妹にいじわるをするときがあって

よく言い合いになっていたのですが、

これからは彼の中にある

心優しい部分にもきちんと目を向けて

心を込めて「ありがとう」を伝えようと思います。

息子も来年は中学生!

難しいお年頃になるかもしれませんが、

息子との時間を楽しんでいきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

みーんなにとって幸せな日になりますように。

みーやん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA